小説

「美しき愚かものたちのタブロー」原田マハ|日本に美術館をつくる男たちの戦い

beautiful-tableau

タブロー(=絵画)には、人を変える力があります。

ときに、人生を狂わせるほど。

日本に、本物の芸術作品が見られる美術館をつくりたいという思いを、一生をかけて実現した、勇気ある愚か者たちの冒険物語をご紹介します。

「美しき愚かものたちのタブロー」 原田マハ

文藝春秋
¥1,200
(2024/12/01 20:39:44時点 Amazon調べ-詳細)

Kindle Unlimitedなら本・マンガが読み放題【30日間無料】

日本の芸術史を変えたのは、絵画の専門家ではない、実業家の松方幸次郎でした。

松方の遺志を継いで、買い集めたタブロー「松方コレクション」を取り戻そうとする男たちの戦いのストーリー。

実業家で経営者の松方が、なぜここまでタブローに熱心になれるのか。

松方の周囲に集まる男たちは、なぜここまで松方のために頑張れるのか…。

ライト
ライト
「美しき愚かものたちのタブロー」を紹介するよ!

この記事には、若干のネタバレを含みます。

歴史に残る実在の人物のため、調べたら出てきてしまう内容ではありますが、気になる方は読了後にご覧くださいね。

「美しき愚かものたちのタブロー」原田マハ|登場人物

「美しき愚かものたちのタブロー」に登場するのは、実在した人物たち。

  • 松方幸次郎…川崎造船所社長、衆議院議員にもなった実業家。型破りで豪快。ヨーロッパの美術品を買い集めるコレクターでもあった。
  • 田代雄一…西洋美術史の研究者。松方に出会い、購入すべきタブローのアドバイスをするオブザーバーだった。
  • 吉田茂…当時の内閣総理大臣。松方と親交があり、松方コレクションの返還に尽力した。
  • 日置釭三郎…元航空機の操縦士で、松方の秘書。松方コレクションにおける重要人物。

作品中で「松方コレクション」と呼ばれているタブローは、現在も国立西洋美術館で展示されています。

物語のスタート時点で、すでに松方は故人となっており、主に田代の回想でストーリーが語られます。

「美しき愚かものたちのタブロー」原田マハ|あらすじ・内容

1953年、田代は、パリへ向かう飛行機に乗っています。

フランス政府に接収されている「松方コレクション」を日本に返還してもらうための交渉が目的。

田代は、昔、画廊をめぐる松方につき従って、購入する絵画の選定にアドバイスした時期がありました。

だから、「松方コレクション」の一部は田代がつくったといっても過言ではありません。

松方の夢だった、日本に本物の芸術作品を見せる美術館をつくるため。

日本人のほとんどが、本物の西洋美術を目にしたことがなく、雑誌の切り抜きや複製画で憧れを募らせるしかなかった時代。

第二次世界大戦の敗戦国となった日本が、「戦後」という負のイメージを脱却するためにも、文化の力が必要でした。

「松方コレクション」は、モネやゴッホなどの上質な絵画

ライト
ライト
ところで、さっきから言ってる「松方コレクション」って何なの?

「松方コレクション」は、松方幸次郎がかつて私財を投じて買い集めた絵画や彫刻。

上質なラインナップで、モネの「睡蓮」や、ロダンの「考える人」、ゴッホの「アルルの寝室」など、美術に疎い私でも知っている作品ばかり。

海外に流出した浮世絵を買い戻したものも含めると、その数は1万点にものぼります。

松方が美術品を買い集めたのは、日本の画家や少年少女が、本物の芸術作品を見られる美術館をつくるため

シーア
シーア
だけど、戦争のせいで、松方コレクションは数奇な運命をたどることに…。

戦争に向かっていた1927年、経済状況が一変してしまいます。

松方は社長を辞め、自分の財産を会社の財務整理にあてることに。

日本に運ばれていた美術品は、展覧会で売られてしまい、行方がわからなくなりました。

パリに残っていた作品も、高額な関税に阻まれ、日本に運ぶことは叶いませんでした。

そして、第二次世界大戦のさなか、敵国の財産だとしてフランス政府の管理下に置かれました。

シーア
シーア
松方の個人の財産なのに、国のものにされちゃうのっておかしいよね? お金払って買ってるのに…。

夢だった美術館が実現しないまま、松方はその生涯を終えたのです。

タブローには、人の心を動かす力がある

そもそも、松方は本来、絵に詳しいわけではありませんでした。

ライト
ライト
それなのに、どうしてここまでしてタブローを買い集めるようになったの?

きっかけは、フランク・ブラングィンが手掛けたポスターを目にしたこと。

戦争のために、徴兵制度を広報し、見る人の愛国心に訴える政府主導のプロパガンダポスター。

松方は身震いをした。不思議なことだった。(中略)

――そんなことがあるのだろうか。いや、そんなことがあってもいいのだろうか。

一枚のポスターを、そこに描かれている絵を目にして、若者が自らの命を賭してしまうようなことが。

是非はともかく、1枚の絵が人を動かし、戦争に駆り立てたことは事実。

絵には、人の気持ちを突き動かすパワーがある。

それだけで終わらないのが松方のすごいところで、ポスターを描いた画家を探して会いに行きます。

シーア
シーア
戦時中だし、会社も大変なときだったのに…!

松方の行動力、決断力、熱意、意志力…やはり、只者ではないと感じるエピソード。

どんな人とでもコミュニケーションを取って、松方のファンにさせてしまう「人間力」があります。

そんな松方幸次郎だからこそ、誰もが惚れ込んで「松方さんのために」と動くのでしょう。

日置釭三郎と「松方コレクション」

「松方コレクション」を語るには、日置釭三郎の存在が欠かせません。

1921年、田代は松方に同行してパリの画廊を訪ね歩いた際、日置の姿を見ていましたが、まるで影のようで、印象がありませんでした。

しかし、1953年、田代が「松方コレクション」奪還交渉のため訪れたパリで、日置が唐突に訪ねてきます。

日本大使館関係者しか知らないはずのパリ来訪なのに、なぜか田代の泊まるホテルを突き止めて…。

シーア
シーア
なんか不審だし、暗くて怖いよね、日置さんって…。
ライト
ライト
でも、重要人物なんでしょ? 悪い人じゃないはずなのに、ひどい第一印象だね…。

日置は、松方が日本に帰国しても、ひとりでフランスに残って「松方コレクション」を守った人物。

戦時中、日本と連絡が取りにくくなり、川崎造船所からの給与振込が止まっても…。

戦火から逃れ、絵画を田舎に疎開させ、ドイツ軍に占領されても隠し通しました。

日置がいたからこそ、「松方コレクション」は守られ、寄贈返還される運びになったのです。

シーア
シーア
怪しいとか疑ってごめんね…。

本物の芸術品、タブローの素晴らしさが伝わる文章

私は、絵は好きですが、名画の素晴らしさが100%わかるとはいいきれません。

シーア
シーア
ネットで見つけた素人の絵でも、好きなものは好きだし、モネとかゴッホがどれだけすごいかピンとこないよ。

ですが、さすが原田マハさん。

芸術作品を文章で語らせたら、右に出る者はいません。

「…なんて言うか…私は…いや、何を言っても追いつかない。私は、感電した。フィンセント・ファン・ゴッホという名の雷に」

初めて目にしたゴッホの絵。――ぐうの音も出ないほどやられてしまった。それは、まさしく芸術の神の打擲であった。

田代が、ゴッホの「アルルの寝室」について、友人でフランス国立美術館総裁のジョルジュ・サルに語るシーン。

田代が出会った芸術作品の中で、最も素晴らしく、松方に強く購入を勧めた作品。

この文章を読んでから、実際にはどんな絵なんだろうと気になって調べてみました。

ゴッホ「アルルの寝室」(Wikipediaより引用)フィンセント・ファン・ゴッホ「アルルの寝室」 1889年 油彩、カンヴァス オルセー美術館(Wikipediaより引用)

私には、この絵を見て、こんな文章は書けません。

シーア
シーア
すごいって評判の絵だから、すごいんだろうな〜っていう程度の感性しかない…。

どんなに素晴らしい作品も、その魅力が分かる人が見て、その人の言葉で語られてこそ、一般人にも伝わるのです。

私が絵画の素晴らしさを知るには、原田マハさんのようなフィルターが必要。

松方にとって、田代のような美術に詳しいアドバイザーの存在が重要だったように。

ライト
ライト
新しい見方を知ることができたら、絵画の観点が変わるよね!

「美しき愚かものたちのタブロー」原田マハ|まとめ

シーア
シーア
今、日本で当たり前に美術館があるのは、松方幸次郎さんのおかげってことだね!

今では、日本にも美術館がたくさんあるし、飛行機でどこへでも行けるようになり、本物のモネやゴッホの絵が見られる時代になりました。

ですが、戦前・戦後の日本では、限られた裕福な人たちしか海外には行けなかったのです。

ましてや、絵を見るためだけに旅行なんて、一般人にできるはずもありません。

そんな時代に、自分の人生をかけて絵画を買い集めようなんて、凡人にはなかなかできないこと。

そして、松方の周りの人たちも、絵画の魅力と、松方のビジョンに惹かれていきます。

「松方さんのために」と力を尽くす、田代や日置の姿に胸を打たれます。

ライト
ライト
こんな風に頑張ってくれる人に恵まれた松方さんは幸せ者だよね。

「美しき愚かものたちのタブロー」を読んだあとは、美術館に足を運びたくなりますよ。

文藝春秋
¥1,200
(2024/12/01 20:39:44時点 Amazon調べ-詳細)

Kindle Unlimitedなら本・マンガが読み放題【30日間無料】

関連記事

絵は、人を救うことがあります。

「線は、僕を描く」は、水墨画で心を救われた青年の、健やかな再生の物語です。

senboku
「線は、僕を描く」砥上裕將|喪失感を抱えた青年が、水墨画で再生していく小説家族を亡くし、よりどころを失った青年が、水墨画によって人生を取り戻す。静かな情熱を感じる物語をご紹介します。著者自身も水墨画家という、圧倒的な説得力をもって、第59回メフィスト賞に輝きました。2019年、コミカライズ化され注目を集めている作品。何かを失った悲しみを知る人にこそ、染み渡る小説ですよ。...
ABOUT ME
シーア
年間120冊の本を読んできた経験から、おすすめの本をご紹介します。 「絵本講師」の資格を持っています。大人にも子どもにも絵本の魅力をお伝えしたい! 夫・男子ふたり・犬と暮らすワーキングマザー。 仕事も読書も育児も、自分のやりたいことを全部諦めない、欲張りさんです。好奇心旺盛で、いろんなことに興味があります。
【Kindle】スマホで読書をはじめよう
シーア
シーア
小説もビジネス書も、全部自分のスマホ1台で読めるよ!

本を読みたいけれど、かさばるから持ち運びにくい、置く場所がない…とお悩みの方には「Kindle」がおすすめ。

いつでもどこでも、片手で読めるから便利。

私は、防水のiPhoneをお風呂に持ち込んで、Kindleで読書しています。

日替わり・週替わり・月替わりでセールがあるほか、Kindle Unlimitedでは、月額980円(30日間無料)で読み放題のタイトルもあるので、チェックしてみて下さいね。

ライト
ライト
紙の本よりもちょっと安いのもいいところ!
RELATED POST